新緑が美しく、うららかで過ごしやすい今日この頃。
今回は軽井沢にある3つの滝、「竜返しの滝」「白糸の滝」「千ヶ滝」を巡ってきました。
1
白糸の滝は有名ですが、ほか二つも見応えがあり、森林浴やハイキングにもおすすめのスポット。
3箇所は車で30分ほどの近い距離にあり、駐車場もあるのでアクセスしやすく、気軽に自然に親しめる点がポイント。
2
美しい森林と川に抱かれ、ひなぽんも心から癒されてきました♪ 記事からもぜひマイナスイオンを感じてみてください。


①竜返し(りゅうがえし)の滝

旧軽井沢から峰の茶屋を結ぶ全長10kmの観光有料道路「白糸ハイランドウェイ」の中ほどにある、知る人ぞ知る滝スポット。

気づかずに通りすぎてしまいがちですが、小瀬温泉のホテル「アンシェントホテル浅間 軽井沢」の脇に入った道に数台分の駐車場があります。
車がない方も、近くに軽井沢駅からの路線バスが通っているため、路線バスで来ることもできます。
3
車を停めて森の中へ。
道は整備されていて歩きやすく、人もたまにしかすれ違わないので、とても静か。木々の木漏れ日を感じながらゆったりと歩いていきます。
4
ほどなく水の音が聞こえてきて、川が見えてきました。
緑の中できらきらと輝く川面を眺めていると、ゆるりと心がほどけていきます。あぁなんて気持ちが良いのでしょう…
5
道標にある通り、この道は「信濃路自然歩道」として整備されており、「白糸の滝」「竜返しの滝」を通る延長11kmのトレッキングコースにもなっています。

「白糸の滝」まで歩いていくことも可能ですが、その場合は車ではなく、白糸の滝近くにも路線バス停があるので、路線バスを利用するのもおすすめです。

今回は気軽に竜返しの滝まで向かいます。
6
駐車場から歩くことおよそ15分。滝に到着!
比較的小さめの滝ですが、水力は激しく、水が流れ落ちる姿は迫力があります。見ているだけで浄化されていくよう。
7
手前に東屋もあるので休憩することも◎
この時はカリフォルニアから来たご夫婦がお弁当を食べていました。挨拶を交わして、さらに幸せな気分です♪

住所長野県北佐久郡軽井沢町長倉2126(駐車場GoogleMaps
問合せ軽井沢観光会館☎︎0267-42-5538
備考白糸ハイランドウェイ https://karuizawa-shw.com/
※「信濃路自然歩道」トレッキングコースや交通アクセスなどについて掲載されています


②白糸の滝

竜返しの滝を出て、車でおよそ6分。軽井沢を代表する観光地でもある「白糸の滝」に到着。
駐車場も約200台と多く、多くの人で賑わっています。
8
川のせせらぎを感じながら約200メートルの遊歩道を歩くと、白糸の滝が見えてきました。
9
一般的な滝とは異なり、岩肌から湧き出た地下水が直接流れ落ちているのが特徴。
高さ約3メートル、幅約70メートルにわたって、「白糸」の名の通り白い糸のような無数の細い水がカーテンのように広がります。
10
繊細な水の流れが美しく、いつまでも眺めていられる、ヒーリングスポット。湛える水面に太陽が反射して輝きます。しばしのんびりと佇みました。
11
駐車場近くには売店もあり、イワナの塩焼き、鹿肉の肉まん、わさびコロッケ、おやき、きのこ汁など、長野らしい食事も多数ありました。ジャムやお菓子、お酒など、おみやげも充実しています。

観光地らしく食も景色も誰もが楽しめる、一度は行きたい滝の名所です。

住所長野県北佐久郡軽井沢町長倉(GoogleMaps
問合せ軽井沢観光会館☎︎0267-42-5538
備考白糸ハイランドウェイ https://karuizawa-shw.com/
※「信濃路自然歩道」トレッキングコースや交通アクセスなどについて掲載されています


③千ヶ滝

最後は渓谷にある「千ヶ滝」へ。有料道路を抜けて、白糸の滝からは車で22分ほど。
12
駐車場から滝までは、片道約25分のハイキングコース「せせらぎの道」を歩きます。

木の桟道などアップダウンもあり、今回紹介した滝の中では一番しっかり歩けるコースになっていて、自然もたっぷり満喫できます。
13
途中、流れが緩やかで川の中に入れる水遊び場もあり、せっかくなので靴を脱いで裸足で入ってみました。ひんやりとした流れに身を置き、自然と一つになったような感覚。

夏の暑い日はとくに気持ちよさそうです(ぜひタオルをご持参ください)!
14
段々と連なる堰堤と川の流れ、森林の緑、鳥の声や川の音。最高にリフレッシュしながらようやく滝が見えてきました。

現在、道が一部崩れているため滝の近くまで行くことはできませんが、遠くからでもその大きさや勢いを感じられます。なんだか神々しく、つい手を合わせたくなります。
15
浅間山の湧水が流れ落ちたこの滝は、御代田町や小諸市に農業用水を供給する御影用水の水源でもあるそう。私たちの生活も支えてくれている、自然界の循環やありがたみも感じられます。

住所長野県北佐久郡軽井沢町長倉(駐車場GoogleMaps
問合せ軽井沢観光会館☎︎0267-42-5538


避暑や自然散策を兼ねて滝へ出かけよう

16
これからの暑い季節には涼しい避暑地としても、秋には紅葉の名所としても楽しめる滝スポット。日々の喧騒から離れ、ときにはこうして自然と触れ合う時間がとても大切だと改めて実感しました。

ちなみに熊の生息地域でもあるため、熊避けの鈴やラジオなど音の出る装備を必ず携行してお出かけください! 安全第一で、自然散策を楽しみましょう。


東信偏愛女子とは……


上田市を中心に活動する女性クリエイターチーム。それぞれの「好き!」をそれぞれの視点で掘り下げ、東信の暮らしを楽しんでいる。
全員一度県外に出たUターン&県外からの移住者だからこそ感じる東信の魅力を感性のおもむくままに取材し、お出かけ情報・暮らし情報を発信します!

メンバーと得意分野 紹介
アユミ(デザイナー)/登山・アート・音楽・美容
ちーやん(編集者・広報)/動物・自然・スーパー・移住暮らし
ひなぽん(イラストレーター・編集者)/ご当地のグルメ・喫茶店・文化・温泉・居酒屋
サポーターさちぽん/グルメ(特にワイン・蕎麦)・イベント


この記事を書いたライター


ひなぽん
ひなぽん
イラストレーター・編集者|千葉県出身。書店に入り浸る学生生活の後、出版社で旅行雑誌の編集者となる。全国各地を取材した経験から、ローカルに魅力を感じ、2017年に上田市に移住。観光関係の広報の仕事や、イラストレーターとして活動中。手相鑑定士でもある。趣味はレトロな風景を求め旅に出ること。とくに喫茶店や工芸品、温泉などが好き。