今年は寒暖差の激しい日が続き、例年より桜の開花がゆっくりですが、徐々に蕾も膨らみ始め、品種によってはぽろぽろと咲き始めました。4月10日頃にかけて、東信各地で開花していくようです。

そこで、東信エリアで活動する女性クリエイターチーム「東信偏愛女子」によるおすすめグルメ・スポット紹介企画・第4弾となる今回は穴場の絶景🌸桜の名所3選」をご紹介!

東信エリアに住んでいる我々だからこそ知る、少しマニアックで穴場な桜スポット。ぜひこの記事を見てお花見計画に加えてもらえたらと思います!


①【ちーやんおすすめ!】子檀嶺神社の桜参道(上田市)

武石川沿いに佇む子檀嶺(こまゆみね)神社。遡るは奈良時代、和銅5年(712年)創建の古社です。

長い歴史の中では大洪水や火災などにも見舞われたそうですが、今でも武石郷総鎮守として地元の方々に崇敬されるだけでなく、健康長寿、病気平癒に格別のご利益があるとして遠方から参拝される方もいらっしゃるといいます。

そんな子檀嶺神社の参道は両脇に桜の木が並び、花開く時期には見事な桜のトンネルに!
takeshi-1
晴れた日には、上田らしい抜けるような青空と、淡いピンク色の桜、そして鳥居の朱色。このコントラストが本当に美しいんです。

市街地から少し離れた閑静なロケーションなので、混雑せずゆったりした気分で桜を楽しめるのも◎ 
わいわいと賑やかなお花見も好きですが、忙しない日常を離れ、澄んだ空気に包まれた風情ある神社を散策しながらのお花見もまた良いものです。

takeshi-2
また、市街地より開花時期が少し遅いので、市街地の桜が見頃を過ぎた後でも楽しめます。

徒歩数分の場所には、樹齢およそ130年と言われる信廣寺のしだれ桜も。
takeshi-3
近寄って見上げるとまるで桜のシャワーが降りそそいでいるよう。こちらも素晴らしいのでぜひ。

子檀嶺神社DATA
住所長野県上田市武石小沢根230
駐車場鳥居に向かって左側に駐車スペースあり
HPHP https://sakura.komayuminejinja.com/
Instagram https://www.instagram.com/komayumine_jinja/
X https://x.com/komayumine


②【アユミおすすめ!】東御中央公園(東御市)

桜の季節の東御中央公園が好きです。


というか東御中央公園は、物心ついた頃から、桜が咲く季節もそうでない季節も、嬉しい時も悲しい時も、どんな時だって私が過ごしてきた大好きな場所です(そしてこれからも通わせていただきます笑)。

桜スポットとしては、東御市在住の方にとっては馴染みがあるけれど、意外と市外の方からは見落とされがち……?(それゆえにそこまで混雑しない印象)

毎年桜の季節になるとそんな気がしていたので、今回満を持してご紹介します。
IMG_1514
東御中央公園では、北に浅間山、南に八ヶ岳の絶景を望みながら、芝生の上でのんびりとお花見を楽しむことができます。

桜が開花すると、公園の芝生のグリーンと桜のピンクが色鮮やかに映え、公園全体がフワァ〜と明るくなり心も体も満たされるような感覚になります。
IMG_1519
桜並木の下のトラックのコースを歩くのもおすすめ。コースが整備されているので歩きやすく、時間を忘れてぐるぐると何周もしてしまいます。

東信地域ではエリアによって桜の開花時期がずれるので、まずは上田城跡公園の桜を楽しみ、さあお次は小諸城址懐古園の桜かな?おっとその前に、東御中央公園か!?毎年こんな感じの3段階で楽しんでいます(笑)今年も桜の季節が待ち遠しいな〜✨

東御中央公園 DATA
住所長野県東御市鞍掛177-2
電話東御市スポーツ協会☎︎0268-62-2200
駐車場あり
HPhttps://www.city.tomi.nagano.jp/category/tomishisetsu/101764.html


③【ひなぽんおすすめ!】さくラさく小径(佐久市)

佐久市に住む方におすすめされ昨年初めて訪れて、その景色に感動した「さくラさく小径」

千曲川沿いに整備された約1.5kmにわたる遊歩道に、約120本余りのソメイヨシノの桜並木と、黄色いスイセンがずらりと並びます。
IMG_8185
ほかにもユキヤナギやレンギョウなどの春の花々があちこちに咲いていたり、浅間山などの山々が望めたりして、平和で幸せな光景が広がります。

とってものどかで気持ちの良い場所で、桜のトンネルの下を歩いていると、ゆるゆると心がほどけていくよう
IMG_8194
桜並木の隣に広がる草原ではレジャーシートを敷いてお花見をする方がいたり、のんびり散策やジョギングを楽しむ方がいたり。
ひなぽんはおにぎりを持って、東屋のベンチで桜を眺めながらピクニックしました。最高です!
IMG_8199
山、川、青空、桜などの花々。こんなにすばらしい自然が一堂に会し、一気に堪能できる場所はそうそう無いのではないでしょうか。

駐車場は川沿いに2箇所ありますが、土日はとくに混み合う可能性があるので、譲り合って利用しましょう。今年も必ず行きたいと思っています!

さくラさく小径 DATA
住所長野県佐久市中込(浅蓼大橋下千曲川沿い)
電話佐久市建設部公園緑地化☎︎0267-62-3424
駐車場あり
HPhttps://www.city.saku.nagano.jp/shisetsu/koen/saku/sakurasaku.html


東信エリアの桜を満喫しよう

同じ東信エリアでも、標高の差から上田・東御・小諸・佐久・軽井沢と、少しずつ桜の開花時期が移り行くので、そんな東信桜前線を追いかけ、
今しか見られない美しい桜を、思う存分満喫しましょう。

今回紹介した以外にも、桜の名所は数々ありますので、見頃の時期も合わせて、各自治体の観光協会のサイトなどをチェックしてみてください◎
花より団子の方は、季節限定の桜スイーツも要チェックです!▼




東信偏愛女子とは……


上田市を中心に活動する女性クリエイターチーム。それぞれの「好き!」をそれぞれの視点で掘り下げ、東信の暮らしを楽しんでいる。
全員一度県外に出たUターン&県外からの移住者だからこそ感じる東信の魅力を感性のおもむくままに取材し、お出かけ情報・暮らし情報を発信します!

メンバーと得意分野 紹介
アユミ(デザイナー)/登山・アート・音楽・美容
ちーやん(編集者・広報)/動物・自然・スーパー・移住暮らし
ひなぽん(イラストレーター・編集者)/ご当地のグルメ・喫茶店・文化・温泉・居酒屋
サポーターさちぽん/グルメ(特にワイン・蕎麦)・イベント


この記事を書いたライター


ひなぽん

ひなぽん
イラストレーター・編集者|千葉県出身。書店に入り浸る学生生活の後、出版社で旅行雑誌の編集者となる。全国各地を取材した経験から、ローカルに魅力を感じ、2017年に上田市に移住。観光関係の広報の仕事や、イラストレーターとして活動中。手相鑑定士でもある。趣味はレトロな風景を求め旅に出ること。とくに喫茶店や工芸品、温泉などが好き。