こんにちは!東信偏愛女子のアユミです。先日、久しぶりに「クロフ」へ行ってきました!もう何度登ったかわかりません。

「クロフ」……
東信に住んでいると、一度は耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか?登山好きにとっては、言わずと知れた名山「黒斑(くろふ)山」。標高2,404mの、浅間山の外輪山のひとつです。

登山を始めたいという友人をよく黒斑山へお連れします。黒斑山の登山道はとても綺麗に整備されていて歩きやすいですが、登りごたえもそこそこあり、山頂からは浅間山の大パノラマを望むことができるお山です。気軽に行ける距離にあるというところもポイント◎

この日は人生初登山だという金沢出身の友人と山行してきました♪車坂峠登山口からおよそ1時間で、最初の浅間山眺望ポイント「槍ヶ鞘(やりがさや)」に到着!この槍ヶ鞘から黒斑山山頂までは、右手に浅間山の大パノラマを望むことができます。

ニホンカモシカの楽園
登山口に向かう途中、カモシカさんに遭遇!かわいい♡


黒斑山をはじめとする浅間山周辺エリアは、日本でも有数のカモシカの生息地として知られています。カモシカが住みやすい環境であることから、「カモシカの楽園」として彼らが豊かに暮らすエリアとなっているようです。
冬の名物「ガトーショコラ」
黒斑山山頂から、浅間山に雪が積もった姿「ガトーショコラ」を堪能できることから、積雪期の黒斑山スノーシューハイクも大人気♪



雪のある時期は体力を消耗しやすく、スノーシューやアイゼンを使った山歩き技術も必要です。雪山初心者にとっても登りやすい山ではありますが、時間と体力に余裕をもち、無理をせず「クロフ」を楽しんでください♪
赤褐色の天然温泉でととのう

下山後は、近くの天狗温泉へ。この温泉がこれまたおすすめ!陶器を作れるほどの鉄鉱質が含まれているという赤褐色のお湯で(お湯の色としては見たことのない色!)、体の芯までポカポカに温まります♪
昔、「天狗が入っていたことで赤褐色のお湯になった」という言い伝えから、天狗温泉と言われるようになったそうです。
登山は、シメの温泉までがセットですね(笑)ぜひ黒斑山から天狗温泉まで、セットで登山を楽しんでみてください♪
標高 | 2,404m |
コース | 車坂峠ートーミの頭ー黒斑山ートーミの頭ー車坂峠 |
登山口 | 車坂峠登山口 |
駐車場 | あり(高峰高原ホテル) |
コースタイム | 3時間 |
東信偏愛女子とは……
上田市を中心に活動する女性クリエイターチーム。それぞれの「好き!」をそれぞれの視点で掘り下げ、東信の暮らしを楽しんでいる。
全員一度県外に出たUターン&県外からの移住者だからこそ感じる東信の魅力を感性のおもむくままに取材し、お出かけ情報・暮らし情報を発信します!
メンバーと得意分野 紹介
アユミ(デザイナー)/登山・アート・音楽・美容
ちーやん(編集者・広報)/動物・自然・スーパー・移住暮らし
ひなぽん(イラストレーター・編集者)/ご当地のグルメ・喫茶店・文化・温泉・居酒屋
サポーターさちぽん/グルメ(特にワイン・蕎麦)・イベント
この記事を書いたライター

アユミ


コメント