はじめまして!
埼玉県出身・長野県に移住6年目のライター ちーやんです。
動物と自然が大好き! 夫・子どものほか、4匹の猫と、ニホンイシガメ、アカハライモリと共に移住暮らしを楽しんでいます。
この度、独自の感性で東信暮らしを楽しむ「東信偏愛女子」の一員として、東信さんぽで記事を書かせていただくことになりました!
本日ご紹介するのは、現在開催中の信州上小森林組合「植木まつり」。
毎年この時期だけに開催される期間限定イベントです!
※2024年度の開催は終了しています。
信州上小森林組合「植木まつり」とは

「植木まつり」開催のお知らせ
信州もぐっと暖かくなり、今シーズンのお庭づくりを始めている方も多いのではないでしょうか?
我が家は庭づくり4シーズン目。毎年少しずつお気に入りの木を買い足しています。
ご紹介する森林組合の植木まつりは、庭づくりを始めてから毎年、開催期間中に何度も足を運ぶ我が家の春の風物詩的なイベント!
…なんですが、あまり周囲で話題に上ってない?
いえいえ、実際は上田周辺だけでなく、軽井沢や長野市など県内のさまざまな場所からお客様が来る、知る人ぞ知る人気イベント! 調べてみても県内ではほかに類を見ない植木イベントなんです。
品数の多さとリーズナブルな価格が魅力
会場には所狭しとさまざまな種類の樹木やお花が並びます(下の画像中は全部商品!)。しかもとってもリーズナブル!
販売されている木々は、森林組合の方が信州の厳しい冬を越せる樹種を選んでくれているので、ガーデニング初心者でも安心。ただし軽井沢エリアではさらに低温耐性が必要になるそうですので、スタッフさんに確認するのがおすすめです。
木は、同じ樹種でも1本立ち・株立ちでずいぶん印象が違います。樹形もそれぞれに個性的!
好みやあなたのお庭にぴったりの1本を探してみるのも楽しいですね。
アパート等にお住まいで大きな木を植えるのは難しい…そんな方にはプランターや鉢で育てられる木やお花、多肉植物も。
お気に入りの木に出会ったら…
今シーズン、我が家にお迎えしたいと狙っていた木のひとつがサルスベリ!
画像は開花時期のイメージ。
木登り上手なサルでも滑り落ちそうなほどすべすべと滑らかな樹皮から名前がついたことは有名ですが、7月~10月と長い期間花が咲くことからヒャクジツコウ(百日紅)という別名もあるんです。
今年も植木まつりが始まったよ!と会場を訪れたイベント初日。見つけてしまったんです、お気に入りのサルスベリを。
運命の出会いはいつだって突然に起こるもの。当日中に持ち帰ったり、お支払いができなくても、取り置きに対応していただけます。
我が家も取り置き後、無事に購入してきました。
33,000円以上の購入で上田市・東御市・小県郡ならご自宅まで無料配達!(その他エリアは要相談)
33,000円以下でも良心的な料金で配送をお願いできました。助かる!
配送と同時に植え込みもお願いできるそうです(別途費用がかかります)。
我が家は家族で植え込みを。しっかり根付いておくれ! 花が咲く日が楽しみです♪
会場から望める景色もきれい!
ガーデニングに興味のある方には一度足を運んでいただきたい信州上小森林組合の植木まつり。
高台にある会場から見渡せる富士嶽山もきれい!(眼下に広がるのは東塩田林間工業団地)
ぜひお散歩がてら植木まつりをのぞいてみては?
住所 | 上小森林センター(〒386-1212 上田市富士山2464-226) |
期間 | 2024年4月13日(土)~2024年5月19日(日) ※期間中は毎日開催(休業なし) |
時間 | 9:00~17:00 |
HP | http://www.jforest.jp/koubaievent.html |
備考 |
東信偏愛女子とは……
上田市を中心に活動する女性クリエイターチーム。それぞれの「好き!」をそれぞれの視点で掘り下げ、東信の暮らしを楽しんでいる。
全員一度県外に出たUターン&県外からの移住者だからこそ感じる東信の魅力を感性のおもむくままに取材し、お出かけ情報・暮らし情報を発信します!
メンバーと得意分野 紹介
アユミ(デザイナー)/登山・アート・音楽・美容
ちーやん(編集者・広報)/動物・自然・スーパー・移住暮らし
ひなぽん(イラストレーター・編集者)/ご当地のグルメ・喫茶店・文化・温泉・居酒屋
サポーターさちぽん/グルメ(特にワイン・蕎麦)・イベント
この記事を書いたライター

ちーやん
編集者・広報|埼玉県出身。大学在学中より書籍・雑誌編集に携わり、気づけば編集歴20年超。2019年上田市に移住し、企業での広報・デザイン会社勤務を経て、現在はフリーランスで活動中。猫をはじめとした生き物全般とツルヤを愛する二児の母。モットーは禅の「柔軟心」強く・優しく・朗らかに暮らしたい。


コメント