はじめまして、
新たに東信さんぽライターとなりましたヨコヤマです!

猫好きOL ヨコヤマ
上田市在住の移住1年目女子。
お洒落なカフェやコスパの良いお店が大好き!
今日はご挨拶と自己紹介を兼ねて、「上田への移住」についてお話ししたいと思います。
というのも、私自身が昨年上田市に引越して来たばかりの移住者だからです・・!
これから長野県へ移住をお考えの皆さんや、
東信在住の皆さんが移住者について知る参考になればと思っています。
まずは、私の軽い自己紹介から。
名前:ヨコヤマ
年齢:20代後半
性別:女
住まい:長野県上田市
上田市民歴:1年
その前に住んでいた都市:福岡県、神奈川県など
好きなもの:黒猫、美味しいもの、音楽フェス
仕事の関係で、昨年福岡から上田市に引っ越してまいりました。
その距離ざっと1,000km。
鉄道コンテナを使用した壮大な引っ越しでした。(我が家には大量の観葉植物があるのですが、長旅の疲れでいくつかダメになってしまいました。泣)
それでは早速、上田移住についてのぶっちゃけた思いを書いていこうと思います。いいところばかりではなく、正直に赤裸々に綴ります。(ほとんどは「上田」というより地方都市への移住について思うところかもしれません。)
<上田に引っ越してよかったこと>
<上田に引っ越して不便だと思ったこと>
<引っ越す前の印象と違ったこと>
それぞれ深掘っていきたいところではありますが、中でも紹介したいことを少しだけ。
上田に引っ越してよかったこと
「移住者に対しての受け入れ態勢がある」
上田市の住みやすさの大きな一因だと思います。
上田市には、国内からの移住者だけでなく、海外の方も多く住まれています。そのため、上田市役所などでは手厚いサポートが行われています。
さらに、住民のみなさんも他県からの移住にウェルカムであるため、住み心地が良いのです。地元の飲食店などにお邪魔しても特に疎外感はありません。
「スーパーの野菜が美味しい」
とにかく移住して来て一番の衝撃でした!
家で料理をするようになりました。
また、野菜の美味しさを生かしたフレンチの名店が豊富なところも上田の嬉しいポイントです。

(上田市「Le Cadre」)
上田に引っ越して不便だと思ったこと
「デパ地下がない」
デパ地下の少し高級なお惣菜をご褒美に食べたくなる時ってありませんか?(笑)
正直自分の生活に必要不可欠だと思ったことはありませんが、行きたいと思ったタイミングで百貨店に行けないことに地味に不便を感じています。ちなみに上田市から車で1時間ほどの長野市の東急百貨店が一番近い百貨店です。
引っ越す前の印象と違ったこと
「家賃が極端に安いわけでは無い」
もちろん、東京都内から引っ越して来た場合は家賃の安さに驚くかと思います。
しかし私は福岡からの引っ越しだったので大きな家賃の変化は感じられませんでした。
以上です!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
色々と書きましたが、今の上田市での生活を私はとても気に入っています。
ぜひ皆さんも移住を検討してみてくださいね。
今後は上田市を含めた東信のグルメ記事などを更新していく予定です
この記事を書いた人

猫好きOL ヨコヤマ
新たに東信さんぽライターとなりましたヨコヤマです!

猫好きOL ヨコヤマ
上田市在住の移住1年目女子。
お洒落なカフェやコスパの良いお店が大好き!
今日はご挨拶と自己紹介を兼ねて、「上田への移住」についてお話ししたいと思います。
というのも、私自身が昨年上田市に引越して来たばかりの移住者だからです・・!
これから長野県へ移住をお考えの皆さんや、
東信在住の皆さんが移住者について知る参考になればと思っています。
まずは、私の軽い自己紹介から。
名前:ヨコヤマ
年齢:20代後半
性別:女
住まい:長野県上田市
上田市民歴:1年
その前に住んでいた都市:福岡県、神奈川県など
好きなもの:黒猫、美味しいもの、音楽フェス
仕事の関係で、昨年福岡から上田市に引っ越してまいりました。
その距離ざっと1,000km。
鉄道コンテナを使用した壮大な引っ越しでした。(我が家には大量の観葉植物があるのですが、長旅の疲れでいくつかダメになってしまいました。泣)
それでは早速、上田移住についてのぶっちゃけた思いを書いていこうと思います。いいところばかりではなく、正直に赤裸々に綴ります。(ほとんどは「上田」というより地方都市への移住について思うところかもしれません。)
<上田に引っ越してよかったこと>
- 都会の喧騒から離れて落ち着いた暮らしができる
- 移住者に対しての受け入れ態勢がある
- 軽井沢に気軽に遊びに行ける(一般道のみで行ける)
- 雪が適度に(ここ重要)降って楽しい
- スーパーの野菜が美味しい
- 自然がすぐ近くにある
- 変な人との遭遇率が低い
<上田に引っ越して不便だと思ったこと>
- 東急ハンズがない
- デパ地下がない
- 東京駅までの交通費が高い
- 九州までのアクセスが悪い
- 基本車移動が基本なため、徒歩圏内のスポットがほぼ無い
- 冬の暖房代が高すぎる
<引っ越す前の印象と違ったこと>
- 家賃が極端に安いわけでは無い
- 夏が涼しいわけでは無い
- 熊の出没情報が予想以上に多い
それぞれ深掘っていきたいところではありますが、中でも紹介したいことを少しだけ。
上田に引っ越してよかったこと
「移住者に対しての受け入れ態勢がある」
上田市の住みやすさの大きな一因だと思います。
上田市には、国内からの移住者だけでなく、海外の方も多く住まれています。そのため、上田市役所などでは手厚いサポートが行われています。
さらに、住民のみなさんも他県からの移住にウェルカムであるため、住み心地が良いのです。地元の飲食店などにお邪魔しても特に疎外感はありません。
「スーパーの野菜が美味しい」
とにかく移住して来て一番の衝撃でした!
家で料理をするようになりました。
また、野菜の美味しさを生かしたフレンチの名店が豊富なところも上田の嬉しいポイントです。


(上田市「Le Cadre」)
「変な人との遭遇率が低い」
個人的な意見になりますが、都内の電車に乗ると大抵一人は様子のおかしい方がいた気がします。
そこで生まれる不安な気持ちやドキドキが、上田に引っ越してからはほとんどありません。心が平穏に保たれている気がしてとても幸せです。
そこで生まれる不安な気持ちやドキドキが、上田に引っ越してからはほとんどありません。心が平穏に保たれている気がしてとても幸せです。
上田に引っ越して不便だと思ったこと
「デパ地下がない」
デパ地下の少し高級なお惣菜をご褒美に食べたくなる時ってありませんか?(笑)
正直自分の生活に必要不可欠だと思ったことはありませんが、行きたいと思ったタイミングで百貨店に行けないことに地味に不便を感じています。ちなみに上田市から車で1時間ほどの長野市の東急百貨店が一番近い百貨店です。
引っ越す前の印象と違ったこと
「家賃が極端に安いわけでは無い」
もちろん、東京都内から引っ越して来た場合は家賃の安さに驚くかと思います。
しかし私は福岡からの引っ越しだったので大きな家賃の変化は感じられませんでした。
以上です!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
色々と書きましたが、今の上田市での生活を私はとても気に入っています。
ぜひ皆さんも移住を検討してみてくださいね。
今後は上田市を含めた東信のグルメ記事などを更新していく予定です
この記事を書いた人

猫好きOL ヨコヤマ
コメント