こんにちわ。くぼしまです。
先日お邪魔したUEDA Nerima BASE(信州上田物産館)で買ってきた特産品を実食してみました!!
今日はその特産品を忖度無しでガチンコでレビューをしようと思います。
UEDA Nerima BASEの行き方はこちらを参考にして下さい!
UEDA Nerima BASE(信州上田物産館)に行ってきた!その1【行き方編】
今回は以下の4商品を実食してみました。
①手作り菓子 そばくるみ
②爽やか信州 腸詰サラミ(わさび味、一味唐辛子味)
③信州上田産 きのこの醤油付け
④千曲川の味 鯉旨煮 信州上田鯉西
それでは忖度は一切なし。ガチンコレビュー開始です!
まずは舌をビールで湿らせます。これ大事です。
①手作り菓子 そばくるみ
まずは、手作り菓子そばくるみ。
結構見た目より甘いお菓子です。ただ、そば菓子なので、結構軽さもあるのでポリポリと食べれてしまいます。ただお酒にというよりは、仕事中の3時のおやつとかに向いているかも!
ということで、弊社では、3時のおやつ認定。
夕方小腹がすいて集中力がなくなってきたときにオススメのお菓子です!
手作り菓子 そばくるみ 498円
見た目 ★★★★
コスパ ★★★★★
お酒のお供 ★★
ご飯のお供 ★
リピート ★★★★
②爽やか信州 腸詰サラミ(わさび味、一味唐辛子味)
さて、続いては、爽やか信州 腸詰サラミ(わさび味、一味唐辛子味)です。
これはお酒に合いそうな感じで、舌を湿らせた男たちの期待感は大!
ということで小さくカットしてから実食すると、、、
まず一味唐辛子ですが、、辛党の私から言わせるとやや物足りない、、、!(辛さが)
お酒のおつまみとしては合格点、、!ですが、もう少しパンチが合ってもよいかなと思いました。
次に、わさび味ですが、、これは食べたあとにしっかりわさびの風味が鼻に残っておいしい!
そして、そのわさびの風味をビールで流し込む。
味がしっかりとしているので細かく切ってチャーハンとかに入れてもおいしいと思いました。
とりあえず、おつまみとしていい感じ。爽やか信州 腸詰サラミ(わさび味)、酒のみにはお勧めです。
爽やか信州 腸詰サラミ(一味唐辛子)433円
見た目 ★★★★
コスパ ★★★★★
お酒のお供 ★★★
ご飯のお供 ★
リピート ★★★★
爽やか信州 腸詰サラミ(わさび味)433円
見た目 ★★★★
コスパ ★★★★★
お酒のお供 ★★★★★
ご飯のお供 ★
リピート ★★★★★
③信州上田産 きのこの醤油付け
続いては、信州上田産 きのこの醤油付けです。
見た目はこんな感じです。しっかり味がついてそうで食欲がそそります。
実食してみると、、、フムフム。
美味しいです。
かなりしっかり醤油味が付いています。
お酒のおつまみにもいいですが、満場一致で白いご飯にあう認定です。
もちろん、味が濃いのでビールにもあいます。
あとは瓶なので、保存がきくので、食べる量をコントロールできるのはいいですね。空けたら全部食べないといけないの、辛いときありませんか??
ということで、会社に置いておくおつまみとしてはリピート確定商品です。
信州上田産 きのこの醤油付け 788円
見た目 ★★★★★
コスパ ★★★★
お酒のお供 ★★★★★
ご飯のお供 ★★★★★
リピート ★★★★★
④千曲川の味 鯉旨煮 信州上田鯉西
そして、最後に食べるのは、千曲川の味 鯉旨煮 信州上田鯉西、、、!
上田の名店 鯉西さんの商品です。
鯉。
こちらの商品はお湯につけて温めてからの実食です。
期待と不安が入り混じりながら、、、開けてみると・・・
ドーン!(見た目w)
盛り付けもなにもしないでただ出しただけなので、この商品に罪はないですが、、、なかなかの見た目です。
実際に食べてみると、、、
意外といける!(おいしい!)
意外と言ったら失礼ですが、、、鯉ってことで生臭い感じを想像していたのですが、、、一切生臭さは無いです。
サバの味噌煮のような感じです。鯉といえば、海の無い長野県では高級食材。636円なのでコスパはかなりよいと思いました。
見た目はアレですが、味は本当に美味しいです。(しっかり盛り付けすれば解決)
お酒のお供にもいいですが、白いご飯にも合うこと間違いなし。
ということで、千曲川の味、おいしく頂きました
千曲川の味 鯉旨煮 信州上田鯉西 636円
見た目 ★
コスパ ★★★★★
お酒のお供 ★★★★★
ご飯のお供 ★★★★
リピート ★★★★
以上、忖度し無しの信州上田物産館 特産品ガチンコレビューいかがでしたでしょうか??
酒のみのレポートということで、偏りがありますが、、、よかったら参考にしてみてください!
現場からは以上になります。
皆様からのフォローが励みになります!
ぜひフォローください
先日お邪魔したUEDA Nerima BASE(信州上田物産館)で買ってきた特産品を実食してみました!!
今日はその特産品を忖度無しでガチンコでレビューをしようと思います。
UEDA Nerima BASEの行き方はこちらを参考にして下さい!
UEDA Nerima BASE(信州上田物産館)に行ってきた!その1【行き方編】
今回は以下の4商品を実食してみました。
①手作り菓子 そばくるみ
②爽やか信州 腸詰サラミ(わさび味、一味唐辛子味)
③信州上田産 きのこの醤油付け
④千曲川の味 鯉旨煮 信州上田鯉西
それでは忖度は一切なし。ガチンコレビュー開始です!
まずは舌をビールで湿らせます。これ大事です。
①手作り菓子 そばくるみ
まずは、手作り菓子そばくるみ。
結構見た目より甘いお菓子です。ただ、そば菓子なので、結構軽さもあるのでポリポリと食べれてしまいます。ただお酒にというよりは、仕事中の3時のおやつとかに向いているかも!
ということで、弊社では、3時のおやつ認定。
夕方小腹がすいて集中力がなくなってきたときにオススメのお菓子です!
手作り菓子 そばくるみ 498円
見た目 ★★★★
コスパ ★★★★★
お酒のお供 ★★
ご飯のお供 ★
リピート ★★★★
②爽やか信州 腸詰サラミ(わさび味、一味唐辛子味)
さて、続いては、爽やか信州 腸詰サラミ(わさび味、一味唐辛子味)です。
これはお酒に合いそうな感じで、舌を湿らせた男たちの期待感は大!
ということで小さくカットしてから実食すると、、、
まず一味唐辛子ですが、、辛党の私から言わせるとやや物足りない、、、!(辛さが)
お酒のおつまみとしては合格点、、!ですが、もう少しパンチが合ってもよいかなと思いました。
次に、わさび味ですが、、これは食べたあとにしっかりわさびの風味が鼻に残っておいしい!
そして、そのわさびの風味をビールで流し込む。
味がしっかりとしているので細かく切ってチャーハンとかに入れてもおいしいと思いました。
とりあえず、おつまみとしていい感じ。爽やか信州 腸詰サラミ(わさび味)、酒のみにはお勧めです。
爽やか信州 腸詰サラミ(一味唐辛子)433円
見た目 ★★★★
コスパ ★★★★★
お酒のお供 ★★★
ご飯のお供 ★
リピート ★★★★
爽やか信州 腸詰サラミ(わさび味)433円
見た目 ★★★★
コスパ ★★★★★
お酒のお供 ★★★★★
ご飯のお供 ★
リピート ★★★★★
③信州上田産 きのこの醤油付け
続いては、信州上田産 きのこの醤油付けです。
見た目はこんな感じです。しっかり味がついてそうで食欲がそそります。
実食してみると、、、フムフム。
美味しいです。
かなりしっかり醤油味が付いています。
お酒のおつまみにもいいですが、満場一致で白いご飯にあう認定です。
もちろん、味が濃いのでビールにもあいます。
あとは瓶なので、保存がきくので、食べる量をコントロールできるのはいいですね。空けたら全部食べないといけないの、辛いときありませんか??
ということで、会社に置いておくおつまみとしてはリピート確定商品です。
信州上田産 きのこの醤油付け 788円
見た目 ★★★★★
コスパ ★★★★
お酒のお供 ★★★★★
ご飯のお供 ★★★★★
リピート ★★★★★
④千曲川の味 鯉旨煮 信州上田鯉西
そして、最後に食べるのは、千曲川の味 鯉旨煮 信州上田鯉西、、、!
上田の名店 鯉西さんの商品です。
鯉。
こちらの商品はお湯につけて温めてからの実食です。
期待と不安が入り混じりながら、、、開けてみると・・・
ドーン!(見た目w)
盛り付けもなにもしないでただ出しただけなので、この商品に罪はないですが、、、なかなかの見た目です。
実際に食べてみると、、、
意外といける!(おいしい!)
意外と言ったら失礼ですが、、、鯉ってことで生臭い感じを想像していたのですが、、、一切生臭さは無いです。
サバの味噌煮のような感じです。鯉といえば、海の無い長野県では高級食材。636円なのでコスパはかなりよいと思いました。
見た目はアレですが、味は本当に美味しいです。(しっかり盛り付けすれば解決)
お酒のお供にもいいですが、白いご飯にも合うこと間違いなし。
ということで、千曲川の味、おいしく頂きました
千曲川の味 鯉旨煮 信州上田鯉西 636円
見た目 ★
コスパ ★★★★★
お酒のお供 ★★★★★
ご飯のお供 ★★★★
リピート ★★★★
以上、忖度し無しの信州上田物産館 特産品ガチンコレビューいかがでしたでしょうか??
酒のみのレポートということで、偏りがありますが、、、よかったら参考にしてみてください!
現場からは以上になります。
皆様からのフォローが励みになります!
ぜひフォローください
コメント